タックルについて
黒鯛ルアー落とし込み
ロッド
ベイトタックルで6フィート10インチ(約2m8cm) 前後MLソリッドティップのものがお勧めです。
ガチガチなロッドティップ(竿先)ですと、クロダイのバイトをきく時に違和感を感じてルアーを離しやすくなってしまいます。
しなやかなソリッドティップを使用するとクロダイがルアーを離し難くなり、フッキング率が上がります。
リール
3~5gの軽量なモノを扱えるベイトフィネスリール、必ず海水対応をご利用ください。
基本的にストラクチャー(障害物)にタイトに付いているクロダイをエレキトリックモーターを使用して至近距離から狙います。
その際に手返しの良いベイトタックルを使うと効率よく釣りができますので、警戒心の強い大きな黒鯛をキャッチする可能性が上がります。
ベイトタックルが苦手なゲスト様は、最初はスピニングタックルで練習して頂き、慣れてきたら徐々にベイトタックルの使用もご一緒に練習していきましょう。
ライン
落とし込みに関してはメインラインはPE1.5号の4本撚りがオススメです。8本撚りでも釣りは出来ますが軽いものを扱うため、バックラッシュが起きやすく4本撚りの方がハリがあり直しやすいです。
また耐摩擦性能も4本撚りの方が若干強いと言われています。
一方で8本撚りが良い時はキャスティングでハードボトムやブレイクを狙う釣りでは、ラインがしなやかな分、「飛距離出ること」「適度なラインスラッグを出しやすい」「流れの影響を受けにくい」などの理由から有効です。
それらの理由からキャスティングで黒鯛を狙う時には8本撚りが良いです。
リーダーはフロロカーボン3号を推奨しております。